まるごとみんご

エンタメ大好きみんごが繰り広げる何気ない日常生活

花束みたいな恋をした

花束みたいな恋をした」を観た。

 

 

 終電を逃し、改札付近に居合わせた4人の男女。サラリーマンらしき30代の男性、OLらしき20代後半から30代の女性、大学生らしき男性、大学生らしき女性。始発までの時間つぶしで、一緒に朝までやっているお店に行くことになる。それがきっかけで始まる大学生二人のラブストーリーだ。どちらかが病気で死んでしまうわけでもなく、タイムリープするわけでもなく、殺人事件に巻き込まれることもなく、ビバヒルみたいに仲間内で恋人をとっかえひっかえするわけでもない。ちゃんと告白して付き合って、5年間一緒に暮らして、ちゃんと「別れよう」って話し合って別れる、極めて健全な恋愛模様

 

 結果、学生時代にそんな経験をしていないワタクシ、オーガニックな出会い方をしていないワタクシには、ほとんど共通点がなくて、感情移入できるポイントは少なかった。。。貼り付けた予告動画の最後に、「この冬、誰もが涙する」というコピーがあるが、誇大表現だ。誰もが涙する映画なんて、そうそうない。特に、事件性がない恋愛映画なら、捉え方は観る人によって千差万別だ。ワタクシは、同じ恋愛映画でも「窮鼠はチーズの夢を見る」みたいな映画に大いに感情移入してしまうタイプだ。同性愛が好きというわけではなくて、自分が一番好きで、人を好きになっても本気になるのは躊躇があって、ポーズを取ったりするけれど、どれもこれも中途半端・・・・みたいな息苦しさに共感してしまうタイプだ。(窮鼠はチーズの夢を見るの感想はこちら。)

 

 年齢も経験も異なる40代のワタクシが「花束みたいな恋をした」を観て、共感したポイントは二つ。

ひとつは、付き合う前のふわふわドキドキする独特の高揚感。会話の中で、共通点が見つかる度にメーターが上がっていく感じ。そこは素直に共感できたことに、ホッとしている。

もう一つは、男性のファッションで白いデニムはNGだというような主旨のセリフだ。

 

 あとは、こういう考え方もあるのね~、こういう恋愛の仕方もあるのね~という感じ。あくまでも他人事で、どこか遠い世界の出来事みたいだった。仮に、20代半ばのワタクシがこの映画を観ても、今のワタクシと同じ感想を持ちそうな気がする。だって、20代半ばのワタクシは、恋愛とは無縁だったからな。

 

 

映画が面白くなかったわけでは決してない。

後半のだんだん一緒に暮らしているのがつらくなっていく感じとか、ものすごくリアルだな~と思ったけど、ワタクシには全然引っかからなかったんだ・・・。全然ひっかからなかった、ただその事実があっただけ・・・。